勝連南風原便り 11月 2 2022 九条ネギ 周辺がネギの産地なので圃場でもネギを植えようと苗づくりをしています。赤玉土に蒔くとほぼ100%発芽するので、発芽したものを何本かまとめてポット苗にしています。… 続きを読む
勝連南風原便り 10月 28 2022 モリンガ 一緒に圃場管理している人が試しに植えたモリンガです。驚くことにタネを植えて半年で2m近くになっています。よほど上手く管理しないと大変なことになるのでは。… 続きを読む
勝連南風原便り 10月 25 2022 湧き水 圃場の向かいにある湧き水を使っていいと地主さんから言われたけどハブがいそうで入って行けない。車で5分くらい離れたところで夏に2m近いハブが捕まえられている。… 続きを読む
勝連南風原便り 10月 24 2022 どんな虫がいるかな 圃場にどんな虫がいるかを調べるためにブロッコリーを植えました。今のところアフリカマイマイをほとんど見かけないので虫が最大の敵になりそうです。… 続きを読む
勝連南風原便り 10月 20 2022 涼しくなって ダイコンの芽が出てきました。温暖化のためか昔と同じ時期に蒔くと害虫にやられてしまいます。無農薬で育てるために種まきを遅くするようにしています。… 続きを読む
勝連南風原便り 10月 12 2022 百円ショップ 適性を調べるために圃場に色々と植えています。最近は百円ショップのタネをよく利用します。2袋で110円で少量必要な時に便利です。写真は九条ネギは1袋分です。… 続きを読む