コンテンツへスキップ
沖縄植物資源研究所 沖縄の在来種の農業サポート・サイト
Okinawa Institute of Plant Resouces(OIPR)
ホーム
事業内容
代表あいさつ
サービス
植物紹介
オンラインストア(準備中)
ブログ
お問い合わせ
勝連南風原便り
勝連南風原便り
12月
27
2024
多年生化
12月も終わるというのに島カボチャが元気に育っています。ここ数年越冬しています。このまま多年生化するのかな。…
続きを読む
勝連南風原便り
12月
25
2024
トイレに
監視カメラが鳥のトイレになってます。トウガラシのタネが山積みです。…
続きを読む
勝連南風原便り
12月
23
2024
少しずつ
耕すことで草が少なくなってきました。そろそろ小型耕運機が使えるかな。…
続きを読む
勝連南風原便り
12月
20
2024
辛さを感じない
ヒヨドリの糞です。シマトウガラシを食べてタネが残ってます。辛さを感じないらしいです。…
続きを読む
勝連南風原便り
12月
19
2024
ダイコンの葉
ダイコンの間引きをしました。聖護院大根(丸大根)です。農薬を使わずに育てているので炒めて食べてみようと思います。…
続きを読む
勝連南風原便り
12月
18
2024
レタス被害
レタスがタイワンシロガシラにやられました。巻いている部分を突くので収穫出来ません。かなり獰猛な性格で何倍も大きな鳥を攻撃したりします。…
続きを読む
勝連南風原便り
12月
11
2024
つぼみ?
ソバが発芽して15㎝位になりました。よく見るとつぼみのようなものが付いています。日長をもっと考えるべきだったという感じです。…
続きを読む
勝連南風原便り
12月
10
2024
休憩場所
気温が下がって作業時間が長くなったのでつくりました。…
続きを読む
勝連南風原便り
12月
9
2024
美味しい!
畑前の道をウォーキングする年長者の方にパパイヤをあげたら、美味しい漬物になってかえって来ました。…
続きを読む
勝連南風原便り
12月
6
2024
鮮やかな赤
ゴーヤの種のまわりは鮮やかな赤です。タネを取り出して洗うと赤が集まって血糊のように見えます。…
続きを読む
投稿のページ送り
<
1
…
5
6
7
8
9
…
29
>