ブログ

1年中 ブログ

1年中

サツマイモは秋というイメージがありますが、沖縄では1年中栽培されています。夏と冬では収穫までの日数が違います。葉や茎も野菜として利用できるので重宝します。…
秋の気配 ブログ

秋の気配

紅葉がほとんど見られない沖縄でも数少ない落葉広葉樹が色付きます。身近にあるものではカンヒザクラがその例です。…
レンブ ブログ

レンブ

今年はいつになくレンブが豊作です。直径が3㎝位の小型で赤い色です。ナシのような食感でほのかな甘みと酸味があります。…
大きくならず ブログ

大きくならず

昨年食べたパイナップルの上の方を鉢植えにしたものです。大きなものはとれませんでしたが、観葉植物として楽しめました。…
台風が過ぎて ブログ

台風が過ぎて

直撃が避けられたので大きな被害は出ませんでした。大量に植え付けたパパイヤが倒れています。倒して植えるやり方もあるのでそのままにしておきます。…
温暖化で? ブログ

温暖化で?

昔はウリ科植物は11月になると枯れたけど、最近は温暖化のせいか年を越しても枯れないことが多いです。知人の家では島カボチャが数年にわたって枯れずに成長しているそうです。…
グアバを取り木で増やす ブログ

グアバを取り木で増やす

これまでグアバはタネを蒔いて増やしていましたが、取り木でも手軽に増やせます(品種によるかも知れませんが)。取り木なら性質が同じものを得ることが出来るので一石二鳥です。…