ブログ 10月 31 2022 オンシジューム 黄色系のオンシジュームも野外で元気に育っています。晴天が長く続いた時に水をかけることはありますが手入れはほとんどしません。母が育てていたもので長く残したいので思い切って木に付けたものです。… 続きを読む
ブログ 10月 26 2022 何とかタネを 春先になぜかヘチマの苗がアフリカマイマイに食べつくされて来年はないかと思っていましたが、何度か追加まきしたものが生き残って実をつけました。何とか来年のタネがとれそうです。… 続きを読む
ブログ 10月 19 2022 オレンジ色に ヒラミレモンの果肉が明るい黄色から次第に赤味を帯びてきました。酸味もかなり弱くなりそのままでも食べられます。気温が下がっていくと甘みが出てきます。… 続きを読む
ブログ 10月 13 2022 どこから? ピーマンかと思ったら違っていました。長さ15㎝位で辛い!植えた覚えがない大型トウガラシです。鳥が運んできたのかな?シマトウガラシは鳥の糞から生えることがあるようだけど。… 続きを読む
ブログ 10月 10 2022 ウンチェーバーの花 今年もウンチェーバー(エンサイ)の花が咲きました。アサガオによく似た花であさがお菜と呼ばれたりするのも分かります。アサガオによく似たタネをつけますが茎を挿して増やしてます。… 続きを読む