ブログ

カミキリムシ? ブログ

カミキリムシ?

地面から1m位の高さでミカンの幹が食い荒らされています。カミキリムシ(幼虫)は地面から30㎝位までに入るとされています。性質が変わったのか違う種類か分かりませんが困ったものです。…
言い伝え ブログ

言い伝え

曽祖父が代々の中で最も野菜作りが上手だったと言われています。曽祖父から祖父・父を経由して色々と伝えられています。ダイコンは旧盆を過ぎたら蒔いていいとされています。今年は異常な高温でどうかと思いましたが在来のダイコンを蒔いたら発芽しました。さすがと思いましたが、よく考えると100年前の異常高温の時に曽…
苗づくり ブログ

苗づくり

秋植えの苗づくりが始まりました。比較的高温でも発芽するネギ、タマネギからスタートです。オジーが旧盆を過ぎたら秋冬物の種まきが出来ると話していたけど旧盆が早く来るときも大丈夫かな。…
久々に味見 ブログ

久々に味見

久しぶりにサトウキビの味見をしました。うちのものは直径が10㎝位あって柔らかいです。甘いですがとても懐かしい感じがします。父の世代の甘味は果物とサトウキビだったと話していました。…
日焼け ブログ

日焼け

今年は色々な事が起こっていますがいつもは見られない葉の日焼けが目に付くようになっています。紫外線が多くなっていなければいいのですが。…
供え物 ブログ

供え物

沖縄のお盆(旧盆)ではサトウキビを供えます。曽祖父にあたる人がこの品種のサトウキビが好きだったという事で庭に植えています。今ではほとんど見かけることのない品種です。…