ブログ 3月 22 2021 マンゴーの花 木を小さくするために剪定を繰り返していたので、かなり久しぶりにマンゴーの花が咲きました。マンゴーは受粉から収穫まで手間がかかります。それであの値段になるのでしょう。… 続きを読む
ブログ 3月 19 2021 双葉でなく三つ葉? 在来種のカボチャ(チンクワー)の発芽です。もともと双葉になるものが3つ出ています。これまでたくさんのウリ科野菜のタネを蒔いてきましたが3つ出ているのは初めて見ました。小さめの2つはもともと1つだったものが発生の途中で2つになったのでしょう。突然変異というような大げさなものではなさそうです。… 続きを読む
ブログ 3月 18 2021 モギビワ 沖縄でもかなり美味しいビワがとれるのですが、鳥やコウモリとの競争になります。 保護網を食い破られたので今年も彼らが残したものを食べることになりました。小ぶりのものばっかりです。… 続きを読む
ブログ 3月 17 2021 ライムの花 今年もライムの花が咲きました。花が咲きだしてから3年目になります。木が小さいせいか実は味というよりも香りを楽しむという感じです。色々な柑橘類が花を咲かせていますが微妙な違いがあるものの同じような香りがします。… 続きを読む
ブログ 3月 16 2021 ハトの巣作り 数年前からハトが2羽庭に居ついています。近づいても逃げずに歩き回っています。最近玄関前の梅の木でバタバタと音がするので見ると巣をつくり始めています。写りが悪いですが中央の巣の中にハトがいます。庭木の剪定をするとすぐに枝を咥えて巣にもっていきます。… 続きを読む
ブログ 3月 15 2021 チマサンチュ(包菜) 焼肉などを包んで食べることで知られるチマサンチュです。スーパーなどで見かける葉はあまり大きくなくてや柔らかいものがほとんどです。かれこれ二十年近く育てていますが、少し成長すると20~30㎝のがっちりした葉を付けるようになります。以前韓国の方にあげたときに炒めて食べられるようなサンチュは初めて見たと話… 続きを読む
ブログ 3月 12 2021 年長者とシマー 昔からあるものや在来種は「シマー」と呼ばれています。親戚の年長者の中には昔食べていた「シマー」が食べたいという人がいるので通常の野菜と一緒に週に2度ほど届けています。コロナ外出自粛というのもあって喜ばれています。たまに年長者たちのネットワークから珍しい在来種のタネや苗が届けられることがあります。… 続きを読む
ブログ 3月 11 2021 出番の多い道具 ミージョーキと呼ばれる大きな竹製の道具です。収穫、仕分け、乾燥と出番の多い道具です。大中小6つ持っています。昔は祖父が竹で色々なものを作っていましたが、今はつくる職人さんがほとんどいません。持っているものは全て外国製です。古くなって壊れたら土に戻せばいいので環境にも優しいです。… 続きを読む
ブログ 3月 9 2021 過ぎてしまいました 土がぬかるんでいるからと暫く畑の奥の方に行かないでいると過ぎてしまいました。ブロッコリーの花が咲いていまいした。仕方がないのでそのままにしておきます。自分で育てると軸まで柔らく食べられるだけに残念。… 続きを読む