Yoshihira

タイモの根 ブログ

タイモの根

わりと似たような葉をしているものにチンヌク、タイモ、クワズイモがあります。チンヌクとタイモは食用でチンヌクが畑、タイモが田んぼで育てられてています。タイモは地下茎のようなものを伸ばして増えていきます。…
ケラマツツジ(赤と白) ブログ

ケラマツツジ(赤と白)

沖縄の野生種ツツジです。白色と赤色があります。写真は北部の山地で見つかったものを増殖したものです。地元の人の話によると赤系は変異が多く見ていて面白いそうです。…
増えないのは… ブログ

増えないのは…

写真はアブラナの実です。タネの充実具合を見ようと手で触ってみると中に半透明の虫が入ってました。ほぼ全ての実でタネが食べられていました。アブラナが沖縄で分布をひろげられないのは気候ではなくこの虫のせいかもしれません。自家採種が厳しくなりました。…
サクラの実 ブログ

サクラの実

ニュースでソメイヨシノの満開が伝えられていますが、ここ沖縄はサクランボの季節です。ソメイヨシノではなくカンヒザクラの系統です。子供の頃に食べて苦かったという記憶があります。あえて口にしようとは思いません(笑)。…
マンゴーの花 ブログ

マンゴーの花

木を小さくするために剪定を繰り返していたので、かなり久しぶりにマンゴーの花が咲きました。マンゴーは受粉から収穫まで手間がかかります。それであの値段になるのでしょう。…
双葉でなく三つ葉? ブログ

双葉でなく三つ葉?

在来種のカボチャ(チンクワー)の発芽です。もともと双葉になるものが3つ出ています。これまでたくさんのウリ科野菜のタネを蒔いてきましたが3つ出ているのは初めて見ました。小さめの2つはもともと1つだったものが発生の途中で2つになったのでしょう。突然変異というような大げさなものではなさそうです。…
モギビワ ブログ

モギビワ

沖縄でもかなり美味しいビワがとれるのですが、鳥やコウモリとの競争になります。 保護網を食い破られたので今年も彼らが残したものを食べることになりました。小ぶりのものばっかりです。…
ライムの花 ブログ

ライムの花

今年もライムの花が咲きました。花が咲きだしてから3年目になります。木が小さいせいか実は味というよりも香りを楽しむという感じです。色々な柑橘類が花を咲かせていますが微妙な違いがあるものの同じような香りがします。…
ハトの巣作り ブログ

ハトの巣作り

数年前からハトが2羽庭に居ついています。近づいても逃げずに歩き回っています。最近玄関前の梅の木でバタバタと音がするので見ると巣をつくり始めています。写りが悪いですが中央の巣の中にハトがいます。庭木の剪定をするとすぐに枝を咥えて巣にもっていきます。…
チマサンチュ(包菜) ブログ

チマサンチュ(包菜)

焼肉などを包んで食べることで知られるチマサンチュです。スーパーなどで見かける葉はあまり大きくなくてや柔らかいものがほとんどです。かれこれ二十年近く育てていますが、少し成長すると20~30㎝のがっちりした葉を付けるようになります。以前韓国の方にあげたときに炒めて食べられるようなサンチュは初めて見たと話…