ブログ 1月 10 2023 季節感 季節感がうすいと言われる沖縄でも長く住んでいるとそれぞれの季節が分かるようになります。サトウキビは年中育てられていますが花が見られるのはこの時期だけです。花が咲くと真冬になったんだと感じます。… 続きを読む
ブログ 1月 9 2023 甘夏 夏ミカンの仲間は初夏に収穫されるのでその名がありますが、沖縄で植えると今頃が収穫時期になります。5年位前にうちのミカンで最も古株だった甘夏が枯れて、その後購入したものが今季から実っています。先代は40年ぐらい前に植えられたものでした。… 続きを読む
ブログ 1月 6 2023 次の代へ 研究を持続させるためと生活に必要な最低限の収入が得られるようなシステムを早く構築して次の代に繋ぎたいです。志を継いでくれる人が見つかれば圃場、権利関係、保存している種苗、40年間の研究成果全てをそのまま譲ろうと考えています。… 続きを読む
ブログ 1月 5 2023 言い伝え 庭の白いヤブツバキです。このツバキは琉球国王から地方の有力者に送られたものとされるものです。その木自体は枯れてしまったようですがこの株は挿し木によって増やされたものです。… 続きを読む
ブログ 1月 4 2023 おみやげ コロナ自粛が弱まったせいかお正月は親戚がたくさん来ました。昔オジーがしていたようにヤマイモやミカンをお土産に持たせました。今年は豊作だったのでまだたくさん残っています。… 続きを読む
勝連南風原便り 12月 29 2022 あと少し ここ三カ月は草刈に明け暮れました。始めた頃は暑くて長時間作業が出来ず、後半は記録的な雨で年内に草刈りを終えられませんでした。春の植え付けには間に合わせたいです。… 続きを読む