コンテンツへスキップ
沖縄植物資源研究所 沖縄の在来種の農業サポート・サイト
Okinawa Institute of Plant Resouces(OIPR)
ホーム
事業内容
代表あいさつ
サービス
植物紹介
オンラインストア(準備中)
ブログ
お問い合わせ
Yoshihira
ブログ
4月
21
2023
バクチーの花
パクチーの花が咲き始めました。小さな花で実は粒コショウ位になります。…
続きを読む
ブログ
4月
20
2023
40年以上前から
高校生の頃に高芽を貰ってきたランが今も元気に花を咲かせています。…
続きを読む
ブログ
4月
19
2023
太陽が好き
ランの仲間の多くは日陰を好みますが、このボウランは日当たりがいい方向に伸びていきます。直射日光が当たる場所でなければなかなか花を咲かせません。。…
続きを読む
勝連南風原便り
4月
18
2023
ノアサガオ
野生のアサガオで雑草として畑に生えてきます。花は昼頃まで咲いています。時々刈り取らないとかなり速いスピードで広がっていきます。…
続きを読む
ブログ
4月
17
2023
独特
春ウコンの花が咲きました。ハスの花に雰囲気が似ている感じがします。シーミーの頃に咲くので供え物に使ったりもします。…
続きを読む
ブログ
4月
14
2023
アマリリス
30年近く前に植えてほったらかしにしているアマリリスが毎年咲きます。場所が適しているのかな。…
続きを読む
ブログ
4月
13
2023
ボタンボウフウ
長命草という別名を持っていて、サプリメントなどにもなってます。野菜として食べる地方もあります。…
続きを読む
ブログ
4月
12
2023
同じ季節に
母のお葬式に供えてもらったコチョウランです。庭のオキナワコクタンに付けて5年になりますが毎年母の命日頃に咲きます。…
続きを読む
ブログ
4月
11
2023
拡がり過ぎないように
広がり過ぎないように鉢植えにしたアロエベラの花が咲いています。…
続きを読む
ブログ
4月
10
2023
合図
オキナワヤマイモ(ダイジョ)の芽が出てきました。植え頃の合図です。赤系は紫色の、白は緑色の芽が出ます。…
続きを読む
投稿のページ送り
<
1
…
44
45
46
47
48
…
112
>