コンテンツへスキップ
沖縄植物資源研究所 沖縄の在来種の農業サポート・サイト
Okinawa Institute of Plant Resouces(OIPR)
ホーム
事業内容
代表あいさつ
サービス
植物紹介
オンラインストア(準備中)
ブログ
お問い合わせ
Yoshihira
勝連南風原便り
5月
10
2023
うんちく
ヤマイモを植え始めました。側の道をウオーキングする年長者がうんちくを話していくのも楽しいです。さすが栽培が盛んだった地域です。…
続きを読む
ブログ
5月
9
2023
むかご?
ノビルの花が咲くかと思ったら葉が出てきました。花も咲くのかな?…
続きを読む
ブログ
5月
8
2023
ずっと前から
庭の岩の間に生えているオンシジュームです。岩の間に植えてからは10年ほどですが、株がうちに来たのは40年以上前です。毎年この時期に咲いてます。…
続きを読む
ブログ
5月
2
2023
ミッキーマウスの木
正確な名前は分かりませんが、ミッキーマウスの木と呼ばれるようです。母が残したものです。…
続きを読む
勝連南風原便り
5月
1
2023
草を押さえて
成長が旺盛なモーイ(赤毛ウリ)を植えました。草を押さえてくれないかな。…
続きを読む
ブログ
4月
28
2023
フトモモの花
フトモモの花で、実は食用になります。フトモモ科にはグァバをはじめ熱帯果樹として知られるものが多く含まれます。…
続きを読む
勝連南風原便り
4月
27
2023
植えはじめ
圃場に本格的にヤマイモを植えます。白色、皮のすぐ内側が紫で中が白色の2系統です。これを初代として増やしていきます。…
続きを読む
勝連南風原便り
4月
26
2023
何の花?
あまり知られていないのか何の花とよく聞かれます。マンジェリコンの花はいつもよりよく咲いている感じがします。…
続きを読む
ブログ
4月
25
2023
タコノキ
沖縄在来のアダンとは葉や樹形が異なるので見慣れた人にはすぐ区別がつきます。アダンよりもまとまりがいいので植栽されているのをよく見かけます。…
続きを読む
ブログ
4月
24
2023
キワタの仲間
たくさんのワタがぶら下がっているのを久しぶりに見ました。…
続きを読む
投稿のページ送り
<
1
…
43
44
45
46
47
…
112
>