コンテンツへスキップ
沖縄植物資源研究所 沖縄の在来種の農業サポート・サイト
Okinawa Institute of Plant Resouces(OIPR)
ホーム
事業内容
代表あいさつ
サービス
植物紹介
オンラインストア(準備中)
ブログ
お問い合わせ
Yoshihira
ブログ
6月
22
2023
ストロベリーグアバ
今年も花が咲きました。フトモモ科の花はよく似ています。…
続きを読む
ブログ
6月
21
2023
花が咲いた
何年も前からローズマリーを育てているけど初めて花が咲きました。毎年咲くようになるのかな。…
続きを読む
勝連南風原便り
6月
20
2023
育つかな
圃場に初めてコーヒーが植えられました。この土に適しているか実験です。…
続きを読む
勝連南風原便り
6月
19
2023
オクラの産地
オクラがとれ始めました。植えた後はほとんど世話もしてませんがよく育っています。産地だからかな?…
続きを読む
ブログ
6月
16
2023
シマトウガラシ
年中実がついているような感じです。多年生なので植えると数年にわたって収穫できます。鳥が食べてその糞からも生えるので常に何本かある状態です。…
続きを読む
ブログ
6月
15
2023
ジャスミン
庭にジャスミンが咲いています。いい香りがします。花を干して緑茶葉と混ぜればサンニン茶が出来るのかな。…
続きを読む
ブログ
6月
14
2023
タマムシ
かなり久しぶりにタマムシを見ました。何十年も見たことがなかったのでこの辺りにはもういないと思っていました。何処からか飛んできたのかな?…
続きを読む
勝連南風原便り
6月
13
2023
本人登場
これまでホームページ作成してくれた親友がついにやって来ました。コーヒーを植えてます。研究所のIT顧問です。…
続きを読む
勝連南風原便り
6月
12
2023
トゲイモ
昔からあるイモでくせが少なく美味しいです。茎にとげがあるので圃場の端に植えてます。…
続きを読む
ブログ
6月
9
2023
カキの実
沖縄でも富有柿が実ります。花の終わり頃の虫と成熟期の鳥対策が大事です。…
続きを読む
投稿のページ送り
<
1
…
40
41
42
43
44
…
112
>