コンテンツへスキップ
沖縄植物資源研究所 沖縄の在来種の農業サポート・サイト
Okinawa Institute of Plant Resouces(OIPR)
ホーム
事業内容
代表あいさつ
サービス
植物紹介
オンラインストア(準備中)
ブログ
お問い合わせ
Yoshihira
勝連南風原便り
11月
14
2023
ミーティング?
日曜日は人が来ないと油断しているのか10羽近く集まっていました。…
続きを読む
ブログ
11月
13
2023
冬支度
正月を始め冬の行事の準備です。今年は台風のために10㎏超えはありませんでしたが、冬の行事の分は大丈夫です。…
続きを読む
ブログ
11月
10
2023
株分けしたら
バックアップのつもりで株分けしたら花が咲きました。ホソバワダン(ンジャナ)です。花を咲かせる状態になると葉が小さくなって収穫に向きません。…
続きを読む
勝連南風原便り
11月
9
2023
サツマイモの花
アサガオ、エンサイとそっくりです(大きさは違いますが)。雑草にまみれて生えていたもので品種などは分かりません。紅芋のようですが。…
続きを読む
ブログ
11月
8
2023
ナスも変
例年ならシーズンが終わるナスが実をつけ始めました。色々なものが変です。何か気味が悪いです。…
続きを読む
ブログ
11月
7
2023
時期を選べば
虫のつきやすいブロッコリーですが、時期を選べば暖かい沖縄でも農薬を使わずに育てられます。…
続きを読む
ブログ
11月
6
2023
秋の気配
ここ数日で一気にススキの穂が出てきました。…
続きを読む
ブログ
11月
3
2023
大根は?
暑さの影響が色々な野菜に見られますが冬野菜のダイコンは元気に育っています。これから影響が出てくるかもしれないのでよく観察しようと思います。…
続きを読む
ブログ
11月
2
2023
もう咲いてる
11月になったと思ったらシマナー(カラシナ)の花が咲きました。温暖化のせいで季節感がおかしくなりそうです。…
続きを読む
勝連南風原便り
11月
1
2023
桜島大根
桜島と違ってかたい土壌なので大きくなるのは難しいと思うけど、葉をうまく利用できるなら継続して植えようかな。…
続きを読む
投稿のページ送り
<
1
…
39
40
41
42
43
…
120
>