コンテンツへスキップ
沖縄植物資源研究所 沖縄の在来種の農業サポート・サイト
Okinawa Institute of Plant Resouces(OIPR)
ホーム
事業内容
代表あいさつ
サービス
植物紹介
オンラインストア(準備中)
ブログ
お問い合わせ
Yoshihira
勝連南風原便り
5月
22
2025
シソ
調子よく育ってますが次第に虫食いが広がってきました。…
続きを読む
勝連南風原便り
5月
21
2025
並んで
同じ方向を向いて咲いてます。花があると楽しいと言われて植え始めたものです。…
続きを読む
ブログ
5月
20
2025
エゴマ
あまり虫がつかず育てやすいけど、固くなるのが早いです。…
続きを読む
ブログ
5月
19
2025
梅雨を待つ
ヤマイモ(ダイジョ)が芽を出しました。梅雨が来ると一気に伸びていきます。成長すると10m近くなります。…
続きを読む
ブログ
5月
16
2025
オンシジューム
庭石に付けてから20年以上なりますが毎年花を咲かせています。ほとんど世話をしません。これも原種に近いのかな。…
続きを読む
勝連南風原便り
5月
15
2025
タネを回収
パパイヤもウリミバエの影響を受ける可能性があるらしいので、タネで保管しようと思います。…
続きを読む
勝連南風原便り
5月
14
2025
小さい?
ヒマワリが咲き始めましたがいつもに比べて花が小さい感じがします。…
続きを読む
ブログ
5月
13
2025
花が似ている
ストロベリーグアバの花。グアバ、フトモモなどフトモモ科の花は大きさが違うけど似ている。…
続きを読む
ブログ
5月
12
2025
ボウラン(園芸種)
野生のボウランは直径が1㎝位の地味な小さな花を咲かせますが、園芸種はかなり大きくて派手です。…
続きを読む
ブログ
5月
9
2025
ようやく
タネから育てて2ヶ月、タマネギの植え付け準備が出来ました。…
続きを読む
投稿のページ送り
<
1
2
3
4
5
6
…
117
>