Yoshihira

今年は調子いい ブログ

今年は調子いい

去年はなぜか取り木の発根が悪かったけど今年は調子いい。梅の取り木も根がよく見える。増やしたい個体ほど発根しにくい感じがする。気のせいもあると思うけど。…
いくつ獲れるかな ブログ

いくつ獲れるかな

今年は庭に植え付けたキュウリ苗があまり虫にやられなかったのでかなりいいペースで収穫しています。昨日で100本を超えました。10年位前にゴーヤーが230本程取れたことがあります。…
トウガン ブログ

トウガン

トウガンが実り始めました。大きなものは10㎏以上になります。支えを入れなくても自力で持ちこたえますが、油断するとワイヤーメッシュの枠にはまってしまうことがあります。 スイカを同じようにすると持ちこたえずにちぎれてしまいます。…
ミョウガ ブログ

ミョウガ

株はゲットウ(サンニン)を小型にしたような形をしています。食用にされているのは花穂と呼ばれる部分です。少しずつですが毎年収穫しています。あまり利用しない半日陰のところに植えています。…
安定型? ブログ

安定型?

ゴーヤーを植えてタネを取ってそれを植えてというのを繰り返すと長さ20㎝位の太い形になります。大型のものや細長いものでも同様です。ゴーヤーにとってこれが一番望ましい形なのかな?…
あまり見かけなくなった ブログ

あまり見かけなくなった

子供の頃はどこにでもあったバンジロウ(方言名:バンシルー)をあまり見かけなくなりました。グアバというと少しなじみがあるかも知れません。葉を健康茶として飲む人は増えているそうですが実を食べる人は少ないようです。好んで食べた先祖たちに供えるために植えています。…
期待の性質 ブログ

期待の性質

数年前に害虫がパパイヤを全滅に近い状態まで追い込んだことがありました。その時耐性を持つと思われる株を1つだけ見つけました。子孫を増やして色々な人に配布しています。…
収穫のサイン ブログ

収穫のサイン

黒小豆の収穫が始まりました。濃い緑色だったさやが色がぬけて白っぽくなると収穫のタイミングです。収穫してすぐにご飯に入れて炊くと明るい赤味の強い色になります。乾燥したものを使うとよく見かける赤飯の色になります。…