ブログ 8月 30 2020 ヘチマの実 沖縄ではヘチマの若実を炒め物や汁物にして食べています。写真は美味しい品種と聞いて植えたものです。しばらく気にしていなかったら大きくなり過ぎていました。直径20㎝長さ60㎝位になっています。そのまま熟させて来年のタネと垢すりにします。… 続きを読む
ブログ 8月 25 2020 シマダイコンの発芽 シマダイコンを蒔いてみたら発芽した。祖父が「旧盆が過ぎたら大根のタネをまく」と言っていたのを思い出して蒔いてみました。旧盆前にもかかわらず発芽しました。旧盆が過ぎたら畑に蒔きます。… 続きを読む
ブログ 8月 21 2020 サトウキビ(昔の品種) サトウキビは緑茎が主流ですが昔は紫茎のものもありました。写真は旧盆に供えるためだけに植えているものです。曽祖父が紫茎が好きだったと祖父が供えていたので今も同じようにしています。… 続きを読む
ブログ 8月 14 2020 オクラの花 沖縄では丸オクラが古くから育てられていて大きな花を咲かせます。角オクラに比べて大きくして収穫できます。15~20㎝位で収穫しています。実の先端をつまんで曲げて柔らかさをみます。軽く曲がるうちは食べられます。そのままにしておくと30㎝位までのびることもあります。… 続きを読む
ブログ 8月 11 2020 実生シークワーサー ジュース用にシークワーサー(ヒラミレモン)を収穫しました。裏庭に生えていて全く手入れをしませんが毎年沢山の実を付けます。実生から大きくなった木は強くたくましいようです。… 続きを読む
ブログ 8月 8 2020 タピオカ 数年前からタピオカが流行っていますが、沖縄では古くから練ったものを炒めたり餅のようなお菓子にして食べてました。写真はタピオカを取るキャッサバです。オジーとイモをすり潰してタピオカ(デンプン)をつくったのが懐かしいです。タピオカは塩漬けの豚肉、ニラなどと炒められてました。… 続きを読む
ブログ 8月 6 2020 旧盆とショウガ葉 もう少しで旧盆がやってきます。沖縄の多くの地域で祖先を歓迎するジューシー(炊込みご飯)を供えます。研究所のある地域ではショウガの葉をきざんで入れます。ショウガ葉の匂いはお盆のかおりです。皆さんの住んでいるところはどうですか。… 続きを読む
ブログ 7月 31 2020 アカギも受難 外来の害虫がアカギを食い尽くそうとしています。新顔のため薬剤や対処法がまだないらしく、天然記念物に指定されている大木にも被害が出ているようです。樹勢のあるアカギが枯れていくのはびっくりです。今のところアカギ以外にはつかないようです。人間界もコロナで大変ですが植物界も受難です。… 続きを読む