ブログ 8月 31 2021 枕型ヘチマ 去年から植えているヘチマです。こんなに大きくなっても柔らかく食べられます。以前オバーがヘチマから出てくる水分だけで調理すると美味しいと話していたけど、最近のものは水を入れないと料理できないとも言っていた。このヘチマは調理に水をほとんど必要としないです。… 続きを読む
ブログ 8月 27 2021 重いトウガン 重いトウガンを切ってみた。12.5㎏はこの系統の限界のようでこれ以上大きなものがとれない。タネのあるワタの部分が小さくて食べる部分が多くていいけど、オジーが作った27㎏の記録には届きそうにない。… 続きを読む
ブログ 8月 26 2021 カミキリムシの幼虫 ミカンの幹に穴を開けて入り込みひどいときは木を枯らしてしまうカミキリムシの幼虫。以前は地面から30㎝程度までの間で入ることがほとんどでしたが、これは地面から70㎝位から入っています。注意する範囲を広げないといけません。… 続きを読む
ブログ 8月 25 2021 丸オクラ(シマー) 沖縄では古くから丸オクラが育てられています。断面は角オクラがきれいですが、丸オクラの方が固くなりにくいです。15㎝位まで食べられます。天ぷらが好きだった先祖たちのために1本丸ごと天ぷらにしたものをたくさん供えました。… 続きを読む
ブログ 8月 24 2021 大豊作ウンチェーバー(空心菜) あまりに多くとれるのでウンチェーバーをペーストにしてカレーに入れてみました。インドのサグ(ホウレンソウ)カレーに少し似ているけど味は似てません(笑)。… 続きを読む
ブログ 8月 23 2021 チンヌク(サトイモ) 沖縄ではチンヌクと呼ばれ古くから育てられています。葉柄が紫のものと緑のものがあります。これは在来のものであまり大きくなりません。よく育てられている大型のものに比べて粘りのある芋がとれます。… 続きを読む
ブログ 8月 20 2021 旧盆の入り 今日から旧盆です。地方によって色々特色があります。うちは特に珍しいことはありませんが、ウンケージューシー(先祖を迎える炊き込みご飯)にショウガの葉を刻んだものを入れます。土はショウガ栽培に向いてませんがお盆で葉を使うためだけに植えています。… 続きを読む
ブログ 8月 19 2021 次の代 去年のヘチマのタネを植えました。実の形は昨年と同じです。柔らかくて美味しいのですが沖縄でなじみのある料理にすると少し甘みが強すぎる感じがしました。甘みが弱くなっているといいのですが。… 続きを読む
ブログ 8月 18 2021 ランの仲間 葉が棒状をしていてピンクの大きな花を咲かせます。空中に根を出したままで生育するのでバンダの近縁にも見えますが詳細は分かりません。直射日光を好むので杭を立てて縛ってあります。… 続きを読む