ブログ 11月 29 2020 地中からイモ ヤマイモ(ダイジョ)の根元から盛り上がってきたイモです、いつもはこんなに出てこないのですが多くの株で盛り上がりが見られます。行事に使うために植えているので必要な分あればいいのですが豊作だと嬉しいです。… 続きを読む
ブログ 11月 27 2020 ツタンカーメンのエンドウ ツタンカーメンの墓から発見されて4000年の眠りから覚めて発芽したエンドウです。写真のものは何代か植え継がれたものです。沖縄で発芽するかどうかと思いましたが発芽しました。結実まで育つなら続報します。… 続きを読む
ブログ 11月 25 2020 涼しくなってきました 涼しくなってきてサヤエンドウが芽を出し始めました。若い人や子供にはエンドウご飯が好まれないようです。それで近頃はさやごと食べるサヤエンドウを植えています。年長者にはエンドウご飯を好む方がいらっしゃいます。父も好んで食べていました。… 続きを読む
ブログ 11月 22 2020 シマトウガラシ 島トウガラシがまとまって熟し始めました。有名なタカノツメより辛いと言われています。 多年生で条件がいいと2m位まで成長することがあります。 もう少し寒くなると鳥が熱心に食べます。辛さを感じないようです。… 続きを読む
ブログ 11月 17 2020 地元の鍬(くわ) 地元で使われている鍬の話です。左側は今でも店先でも見ることが出来る地元で作られている鍬です。右は昔使われていた鍬です。重みがある二股の鍬でかたい沖縄の土に適しています。これは30年以上前に祖父と父が探し回ってようやく見つけた2本のうちの1本です。もう売ってないから大事に使わないとと二人が話していたの… 続きを読む
ブログ 11月 16 2020 パパイヤの苗づくり 数年前にコナカイガラムシと思われる害虫が大発生してかなり深刻な被害が出て、パパイヤの苗をあまり見かけなくなりました。そんなこともあって多くの人からパパイヤの苗を分けてほしいという話があり苗づくりをしています。… 続きを読む
ブログ 11月 12 2020 カミキリムシ幼虫の駆除 ミカンの根に時々カミキリムシの幼虫が入ります(細かい木くずが出ます)。早めに駆除すればいいのですが遅れると木が枯れてしまいます。幼虫の空けた穴を探して駆除するのですが、最近は見つけにくくなっています。そこで目星をつけた部分に黒いペンキを塗って見つけやすくして駆除しています。… 続きを読む
ブログ 11月 10 2020 オオミキンカン よほど環境が合ったのか毎年たくさんの実をつけます。実がかなり大きいのでキンカンと思う人は少ないようでミカンの種類とよく聞かれます。香りもよく完熟させるととても甘くなります。… 続きを読む
ブログ 11月 9 2020 豊作? 夏にたくさん食べた島カボチャですが、秋になって多量に実ったものです。オジーは1株に50~60個着くことがあると話していました。写真は3株分です。美味ではないですが食糧危機に備えてシマーの遺伝子を残したいですね。… 続きを読む
ブログ 11月 8 2020 コショウ 肉料理などに用いられるコショウです。つる性で路地栽培できます。手入れもせずに植えっぱなしにしていますがたまに実をつけます。右下の色の濃い細い葉は沖縄のコショウと呼ばれているヒハツモドキです。… 続きを読む